”手打ち蕎麦伊とう”さんと”元祖岡田のパンヂュウ”
2010.07.12 Monday 23:04

足利は大好きな街です。
日本最古の学校”足利学校”があり、相田みつをさんゆかりの地でもあります。
ワイナリーのココファームもあり、どことなく、しっとりした大人の街で、何度となく通っています。
そんな足利の”足利学校”近く、織姫神社がある山の高台に立つ、”手打ち蕎麦伊とう”さん。
以前ロゴをデザインさせて頂いたのですが、今回はちょっぴり内装のお手伝いをさせて頂きました。
洋館の佇まいからもわかるように、お蕎麦という純和風のものだけでなく、そば粉で作ったガレット等(本格派!)や、オーガニックウバティ、マンデリンコーヒーなども頂けます。
しかも食後はお席を替えて、窓側やお外のデッキで、眼下に広がる足利の街を見ながら、楽しむ事ができるんです。
蕎麦&カフェのスタイルは、足利らしい感じがして、いいなあと思いました。
ついつい、話が乗ってしまい、打合せが4時間にも!
(マキコレワインのお話は特に興味津々でした!)
伊藤さん&奥さま(上写真のお2人)ありがとうございました。
次回はお客さんとして、美味しいお蕎麦を食べに伺います!


”手打ち蕎麦伊とう”さんの帰り、以前からずーっと気になっていたお店に立ち寄りました。
その名も”元祖岡田のパンヂュウ”。
お店はレトロな屋台で、ご夫婦と息子さんであろう人、3人でやっています。
多い時には10人くらい並んでいて、みんな20個とか、40個を包みにして、ホクホクした顔で買っていくんですよねー。
私も20個買ってみました。
だって、1個30円ですよ、と前に並んだお姉さん達に言われたので。
味は今川焼と、カステラ焼きのあいの子みたいで、塩味がきいたこしあんが後をひき、ついついぺろっと3個^^。
足利は、食が楽しい街ですね。